ちなみに当ブログは2012年6月よりスタートし、これまで大小含め計138記事を公開しておりました。
読んでくださった方、これまで長々とおばちゃんのたわ言にお付き合い下さいまして本当にどうも有難うございました。
…とはいえ、このブログ自体を削除はいたしませんので、このお知らせの記事を含め、いくつかの過去記事については今後も変わらず閲覧可能です。
公開停止した記事でも今後も引き続き読みたいと思うものがあったら、ヒマを見つけて復旧致しますので、お気軽にコメントでリクエスト下さい。
今までの主な記事のタイトル一覧はこちら
ちなみに最終的に私のスカイリムのプレイ時間はこんなんでした。

ほんと毎日CK弄るのが楽しくて楽しくて、通勤中もスクリプトをスマホに入れて読んだりしてたもんな。
家に帰ったら即、CK起動してご飯食べながらクエストの詳細を眺めたりしてました。
この先の人生で、こんなに没頭して遊ぶゲームなんて、もう他にはないだろうと思います。
画像ファイルの整理してたら昔のブログのヘッダー画像が出てきました。懐かしいです。

さてそれでは最後に、今まで更新した記事の中から、私にとって思い出深い、お気に入りの記事をピックアップしてご紹介したいと思います。
これらの記事は画像のリンク先をすべて移転しておりますので、今後も公開停止はいたしません。Google様がブログサービスを終了しない限り変わらずご覧になれます。
DLC「Dragonborn」を満喫するためにTESシリーズの前々作「Morrowind」をプレイした時に書いた記事です。十年以上前の過去タイトルの設定が思った以上にSkyrimのソルスセイムに引き継がれていることを知って、制作スタッフの並々ならぬこだわりに非常に感激しました。
ちなみに「Morrowind」のプレイは、件のアタマのおかしいノルドに勝てなくて詰みました(笑)
今思うと根性無しの私が何であんなシビアなゲームバランスの作品を遊べたのか不思議でなりません。ダンマーへの愛のなせる業か。
また「Morrowind」をプレイするにあたっては、十年以上前のゲームの日本語化やModの導入の仕方を解説してくださっているサイト様の有り難さをしみじみ痛感しました。
未だにそういった情報が消えずに残っていることこそが不朽の名作の証なんでしょうね。
スカイリムも何十年後も変わらずModや攻略情報などのTipsが残っていて欲しいな…と思います。
アークメイジって本当に強いの?という疑問から始めた検証記事でしたが、魔法大学の先生とは思えない奇行をくりかえす某氏に終始目を奪われる結果となりました。
そういえば私が一番最初にプレイした一周目のドヴァキンさんは魔法大学のクエストラインをクリアしたアークメイジだったのですが、一番最後にプレイしたドヴァキンさんも同じくアークメイジでした。
魔法大学の同級生三人をフォロワーにして「Summerset Isle」というModの新天地に観光に行ったのですが、修学旅行の班行動みたいなノリで道中楽しかったです。
魔法大学は先生陣も人材豊富ですが、生徒の方もキャラが立ってていいですよね。
微妙なキャラ造形に定評のあるベセスダ様にしてはかなり頑張った感のある異色のヒロイン・セラーナ嬢にまつわるスクリプトについて書いた記事です。
ちなみに記事中では触れなかったのですが、セラーナちゃんの行動を司るスクリプトには彼女自身の心理状態の値だけではなく、プレイヤーの知性(PlayerAssessmentIntelligence)やプレイヤーの自立性(PlayerAssessmentIndependence)といったプロパティも与えられていました。
それらの値は実際のゲーム中では一切変動することがなかった(たぶん)ので、結局何のために用意されていた仕組みだったのかは謎なのですが、でももしそれがお蔵入りすることなく稼動していたら、セラーナ嬢の乙女心はさらに複雑で繊細なものになっていたんじゃないかと思います。
今でこそ複雑なリアクションを取るリッチなAIのフォロワーというのは特に珍しくもありませんが、Dawnguardがリリースされた当時はかなり異質な存在でしたので、ヴァンパイアのお嬢様のマイペースな行動や仕草には本当に心が宿っているかのような個性を感じたものでした。
蝶や小魚やトンボや蜂といった生き物(Critter)を動かしているスクリプトについて書いた記事です。
この記事を書いた当時はCritterのスクリプトは悪さをする(CTDの原因になる)というので嫌われていて、Critterのエラーが出るともうそのセーブデータはおしまい、とまで言われていました。
ちなみに今、よくよく考えてみると、ファストトラベル時にCritterが消えずに残ってしまっていたのは、ファストトラベルの行為自体が原因ではない、ですね。
原因はおそらく、ファストトラベルの移動先にあったんじゃないかと思います。
ファストトラベルの移動先って、つまりMAPで指定できるような有名な場所なわけで……街や村だったりダンジョン前だったりするわけです。そういうポイントって、たいてい、ストーリマネージャーによって「Change Location Event」のイベントがごっそり着火するロケーションなんですよね。
断言はできませんが、Critterが消えずに残ってしまうのは、ロケーションの変更時に沢山の処理が一斉に動いていて処理が追いつかなくなるせいなんじゃないかなあ……
それにしても虫一匹にこんな精巧なスクリプトを付けてしまうベセスダ様は狂ってますね。
スカイリムのオープニングって、改めて言うことでもないですが、シリーズ屈指の出来ですよね。
もっともその緻密で壮大な演出ゆえに、非常にデリケートな作りをしているのが難点なのですが……
ちなみに私の環境ではModを一つも導入していないのに、タイムスケールの時間の速度を変更していただけでオープニングが無事に進まない(アルドゥインが来なかったり…)なんてこともありました。
そのくらい繊細なバランスによって成り立っているのが、スカイリムのオープニング劇なんです。
何かひとつでもタイミングが狂うと、筋書き通りに話が進まない。
だからロキール君も何かの拍子に生き延びちゃったケースが多々あって……それであんなに念入りに殺されまくってたのかなあ、と思います。
個人的にロキール君には今まで大変お世話になったので、この記事を記念に残すことにしました。
はじめまして、最初の書き込みとなりますが、何年も前から拝読させていただいておりました。時には困ったときの解決策を求めて、時には時間つぶしに、有用な記事ばかりで欠かせないサイトとなっておりました。
返信削除特に複雑怪奇なセラーナ様AIについては、作ってベゼスダに対してもですが、それをそこまで解読解析したおばちゃん様のお力に思わずお見事と膝を叩いてしまったものです。
終了ということで残念でなりませんが、せめて最後は気持ちよくお見送りさせて頂ければと思います。この先にタロスのお導きがあらんことを、またいつかタムリエルのどこかで出会える日が来ることを願っております。
お疲れさまでした!
CS版のSkyrimをプレイしていた頃obachanのブログのことを知り、自分ではMODを利用できませんが楽しんで記事を読ませて頂いていました。
返信削除そして丁度7月にPCを新調したのをきっかけにPC版Skyrimを購入し、MODのことを調べる中で改めてobachanのブログへと辿り着いたのですが、勉強になる記事が多くとても有難かったです。
4年に渡る更新お疲れ様でした。また機会があればobachanの記事を拝読させて頂きたいです。
お疲れさまでした。おばちゃんのブログは自分の楽しいスカイリム体験の枠を広げ、一部となっています。これからも変わらずに。
返信削除有益で面白い記事ばかりで、全部残してもらえるとほんとありがたいんですがそれも大変なので復活リクエストします。
フォロワー用ボイスタイプ追加Mod
FNISで遊ぼ!
SM様が見てる~ストーリーマネージャーの「神の目」
Sublime Text2でのPapyrusスクリプト編集
HearthFireの養子システム関連
ヒーラーフォロワーの作り方関連
あたりはいまだに情報が少なくていまでも有益な記事です。
以前お伝えしたようにmod作成wikiへの転載もご検討お願いします。作業は私がやります。
ちなみにこの記事で紹介されているの以外で個人的には好きなのは
レイロフ君の初恋の人~ヴィロッドさん
栄誉の証明・アエラ編
巡礼シリーズ
ですね。思い出すだけで自然と笑みが出てきます
お久しぶりです、アルゴニアン吟遊詩人です。
返信削除【アルゴニアン男子の執政化】では色々とお世話になりました・・・
自作フォロワーの作り方がまだ確立されていない時代、とてもわかりやすい記事が書いてあるおばちゃんの記事【フォロワーの仕組み】を見て感激し、それ以来ずっと楽しく読ませていただきました。
西尾首長、ガルマルおかん、風呂に入らないレイロフ、あとタロス大好きッ子という濃い面子の描写がとても楽しく。おかげですっかりストームクロークびいきになってしまいましたw
私にとって、それまで複雑怪奇だったCKの楽しさが私にも分かるようになるきっかけが、おばちゃんのブログでした。
おばちゃんのブログには、自分も何か作ってみたいなと思わせてくれる楽しさがあります。正直このブログに出会わなかったら、こんなに楽しくスカイリムを遊び続けることはできなかったと思います。
おばちゃんにはスカイリムの持っている可能性をたくさん教えていただきました、記事一覧を読むだけでも読んでわくわくした記憶が蘇ります。
これからも良きスカイリムを!
また機会あればタムリエル世界のどこかでお会いしたいなぁ・・・
大学教師陣によるバトルロイヤルホント好きw
返信削除あとガルマルの馬化の記事とかセラーナ子供化のお母さんと一緒(お父さんも一緒)でしたっけ?あの記事も好きw後レイロフを働かせるとかレイロフに歌を歌わせるとか、レイロフ弄りは本当に笑いながら見てましたw
巡礼の旅は最後まで見れなかったのが心残りですが
またいつか続きが見れたらいいなぁと思ってます
初めて書き込みさせて頂きます。かなり前から楽しく拝見させていただいていましたが、ブログが終わってしまうという話を聞いて大変残念です。
返信削除スカイリムのシステムについてディープなところまで掘り下げているのにもかかわらずわかりやすい文章で楽しく読めました。
自分も好みのフォロワーを作ってイケメンハーレムを満喫するくらいのことはしますが、おばちゃん様のようにCKを自在に操れる日は来なさそうです。
発売から五年立ち、自分のスカイリム歴は×箱版を合わせればそろそろ四年。まだまだ飽きそうにありませんが、おばちゃん様のブログが終わると知って、なんだか一つの時代が終わってしまったように感じます。
次回作の6でお目にかかれる日をお待ちしています。本格的な開発は始まったばかりだそうですが……。
ついに終了しちゃいましたか~(;ω;)
返信削除最近、おばちゃん様の更新ないな~、元気かな~?っと心配してましたが
最後の日記公開があって、元気そうでなによりです♪(≧ω≦)b
今はTESOでもされてるんでしょうか?w
私はやってないですが・・・w今でもスカイリムはちょこちょことやってます♪
ほんとスカイリム、長く遊べるゲームだと思います♪買ってよかった♪(≧ω≦)v
また、新しいブログ?されたときは遊びにきます♪
今までありがとうございました♪(≧ω≦)ペコリ
お疲れ様でした。
返信削除ナルフィを養子にするネタは何度読んでも笑えました。
今はリアル育児のためにゲームから離れていますが、
またいつか何処かでお会いできれば嬉しいです。
スカイリムに出会って夢中になった頃、おばちゃん様のブログに出会い、その楽しみ方を教えられてさらに没頭しました。
返信削除素人ながらmodも作ってみたりして、世界を自分の好きなように改変する楽しみを感じました。うまくいかない苦しみも(苦笑)
おばちゃん様は私にとって、スカイリムの伝道師でした。それだけではなく、スカイリムを超えてその素晴らしい文章力とユーモアセンスの大ファンでした。何度記事を読み直したか知れません。
これでお別れなのかということに呆然としています。
また何かの形でぜひ文章やコメントを拝見したいと願っております。
ついに終わってしまうのですね…
返信削除一つの時代が終わってしまったかのような喪失感があります。
あれだけ作り込まれた記事の数々…
凄まじい労力を要していたことでしょう…
今まで本当にありがとうございました!!
お疲れ様でした!!
おばさまの記事はどれも秀逸で、ただ面白いだけでなくMODDERとプレイヤー達に与えた影響は計り知れません。
おばさまの技術力、アイデア、ユーモアはきっと後世まで受け継がれることでしょう。
ベセスダはおばさまを雇うべきだと本気で思いますw
もしかしたら、TES6にBBQが出てきたりしてw
もちろんわがままを言えば記事は全部残して欲しいですが、それは凄まじい手間だと思いますので
・セラーナちゃんの心
・レイロフを働かせる
・BBQ
この3つが特にお気に入りです!
スカイリムリマスター、TESO、TES6…
皆がおばさまの帰還を待ちわびていることでしょう。
再構築しようとおばちゃんの所来てみたら公開終了に気づきました。
返信削除お疲れ様でした。
FollowerVoiceTypesPlusの再配布、お暇があればお願いします・・・
おばちゃんさん、はじめまして。いつも楽しくブログを拝見していましたが、ついに更新終了なんですねえ…
返信削除僕も以前スカイリムに相当はまっていた時期があり、バニラ状態では実績を揃えるまで遊んでましたが、ckはそこまで深くは使っていませんでした。
僕がckで行った事と言えば専ら既存のnpcのステータスを書き換えたり、強力なフォロワーを作成したり、新しい召喚魔法を作ることくらいでごく普通の使い方でした。
そんな中で『おばちゃんのスカイリムガイド』を見ると、『ロキールを救え』など企画のセンスも素晴らしいですが、何よりckで行った事がゲームシステムの内側に踏み込んだことばかりなのが本当に凄いと思います。勿論、そこまで飽きもせずに記事を読み続けられたのはブログ主さんの文才に依るところも非常に大きいです(^^)d
もしfallout4を遊ばれているなら、『おばちゃんのfallout4ガイド』と題して続編をお願いします。笑いあり、感動ありのウェイストランド紀行、お待ちしておりますm(__)m
スカイリムリマスターの為に再構築をしようと、おばちゃんさんの所に来てみたら公開終了に気が付きました。
返信削除お疲れ様でした。
スカイリム CK(クリエイションキット)の日本語化
sexlabアニメーション設定メニューの記事復旧、再配布、お暇があればお願い致します。
初コメントですが、このブログ様の記事にはお世話になっておりました!公開終了とのことで寂しい限りですが、本当にお疲れさまでした…!
返信削除つい一年くらい前にPC版スカイリムをやり始めた身で、CK等に関する記事を参考にさせて頂いておりました。
私は今、自作フォロワー制作を目指しておりまして、恐縮なのですが…
『きみはペット ~アニマルフォロワーのしつけ方~』
『フォロワー用ボイスタイプ追加Mod』
の二つは、フォロワー制作に非常に参考になる記事でしたので、お暇があれば復旧して頂ければ、と思います。どうぞよろしくお願い致します。
これからもエルダースクロールシリーズは続いていくと思いますので…またいつか、どこかでお会いできることをお祈りしております!
こんにちは
返信削除ついにこの日が来たのですねー、なんて今頃ですが。
お疲れ様でした。そしてありがとうございました。ほんとうっっっっにこちらのブログにはお世話になりましたので・・・。
でもブログが消えないと知ってうれしいです。また寄らせていただきますヘ(⌒▽⌒)ノ
こんにちは。2年ぶりくらいにまたSkyrimをやり始めたものです。
返信削除過去の情報をもう一度おさらいしようとブックマークを開いてみたら、更新終了とのこと。
過去たくさんの興味深い記事で楽しませていただきました。
ありがとうございました。
もしかしたらリクエストを聞いてくれるかもしれないとのこと、Dawnguard関連の
セラーナに関するその他の記事を復活いただけると幸いです。
ご検討ください。宜しくお願いします。
こんばんは、面白い記事を今までありがとうございました!
返信削除おばちゃん様の新しい記事が読めないのはとても寂しいです。
もし可能でしたら「首長のじゃじゃ馬グルーミンUP」を復活させて頂きたいです!
とても面白く、ボーンの修正がとても勉強になる記事でした。
はじめてコメントさせていただきます。
返信削除おばちゃんの記事で時に楽しく、時に勉強させていただいておりました。
MODの関係で今でも旧日本語化を再構築の関係でするときは
いつもこちらの記事を参考にさせていただいておりました…
もし可能であればその関係の記事と、フォント関連の記事を復旧していただけたら嬉しいです!
ワーひさしぶりに楽しみに来てみるとまさかのニュースが…
返信削除スカイリムをプレイするまとまった時間が取れなくなった頃に(そして少し飽きかけていた頃に)おばちゃん様のブログに出会い、いつも楽しく拝読しておりました。
その後懐かしさからスカイリム散歩を断片的に再開したりと、こちらの楽しい記事はもはや私のTESシリーズの思い出の一部になっています。
楽しい思い出をどうもありがとうございました…!
寂しさのあまり「全記事を復旧してくれ~;;」と無茶を言い出したいところですが、
ご都合お察しいたしますので、どうか私の大好きな「巡礼の旅シリーズ」だけでも(本当に、本当に少しずつでいいのです)また読めるようにしていただけると感激です。
またどこでどんな形であれおばちゃん様の"心温まるユーモア"(と勝手に気に入っておりました)を含んだ文章が読めるといいなあ!と思っております。
最近急激に寒いのでご自愛ください!
FollowerVoiceTypesPlusの再配布をお願い出来ませんでしょうか?
返信削除実験室の記事の再アップロードは可能でしょうか…?
返信削除某アニメーションの追加等とても参考にさせていただいたのでもう一度読んでみたいです。
ずっと前からファンでした!どの記事もとても面白くて毎回笑わせていただきました
返信削除本当にお疲れ様でした!ウルフリック首長に栄光あれ!!
失礼いたします。お願いです、どうかバーベキューmodを復活させていただけませんか?
返信削除また旅先で、ジュウジュウと肉やリーキを焼いて食べたいんです。
お忙しい中申し訳ありません…、どうぞよろしくお願いいたします…!
すみません。Dropboxのサービス、いつのまにか終わってたんですね。
返信削除いまだに需要があるのかどうかはわかりませんが、こちらに置いてますんで、良かったら使ってくださいまし。
▼BBQ Mod
BBQcooking_0607.zip
▼フォロワーボイスタイププラス
FollowerVoiceTypesPlus v1.0.zip
FVP_EFF_v4_fix.zip
▼RenameTool
RenameTool v1.0.zip
▼えろいの
SexLabDirector1.02a..zip
SexLabDirector_Thumb_MNC8.9alpha.zip
SexLabSubtitles2.5a.zip
SubtitlesConvert1.1.zip
お忙しい中バーベキューmod復活ありがとうございました。これでまた旅先でますますキャンプを楽しむことができます。
削除大切に使わせていただきます!
需要あります!
返信削除最近skyrim始めたので嬉しいです。ありがとうございます。
subtitlesいただきましたありがとうございます。
返信削除RenemeTool ありがたく使わせてもらわせていますm(__)m
返信削除RenemeToolをDLしてSEで使用させてもらっています。
返信削除とても便利で重宝しています、有難うございます。