2014 | おばちゃんのスカイリムガイド

2014/08/17

遥かなるMorrowindの中で

スカイリムを遊び始めて、はや三度目の夏がやってきました。
夏が来るたびに思うんですが、このゲームを遊んでるとなんだか体感温度が狂いますね。
外は糸引きそうな暑さだというのに、画面の中は鼻水がつららになりそうなくらいの氷点下の世界で。
暑苦しいのか寒々しいのかよくわからん感じで調子狂いまくりです。
Frostfall」というModのおかげで凍死寸前の寒さを楽しんで(?)います。
そういえば先日、そんな極寒のソルスセイム北西部の沿岸を探索していた時のことでした。
そろそろ日も暮れようかという頃、ふと眼下の海岸を見たら、こともあろうに素っ裸(まあ、ふんどしは身につけてましたが)で浜辺を歩いている男達がいたんです。
思わず我が目を疑いましたよ。だってこっちはModの所為とはいえ15分おきにビバークしないと凍死しちゃうような南極探検隊RPの真っ最中だったんですから……
いくら冷気耐性に定評があるノルドでも、この寒空の下をふんどし一丁で出歩くなんてヤバすぎます。
現実でそんな人たちを目撃したんだったら、絶対に関わり合いになりたくないのでスルーするところですが、まあゲームですので、何かのイベントかしらと思って仕方なく様子を見にいってみることにしました。
真のヤバいノルドの正体はこの人たちでありました……
まさかウェアベアがこんな露出狂の変態たちだったとは……開いた口が塞がりませんでした。
いったい彼らはなにゆえこんな不埒な姿で浜辺をふらふらしてたんでしょうか。
変身が解けちゃった後に裸になってしまうのはしょうがないにしても、変身前からこんなふんどし一丁で出歩くことはないだろうに……しかもこのクソ寒い中を、男三人で。
呆れるやら可笑しいやらで、しばらくは笑いが止まらなかったんですが、更に仰天させられたのはもっと後のことで。
実はこのソルスセイムには昔、鎧を着たら負けという、わけのわからんポリシーを持ったノルドの狂戦士がいたんです……
まあ、その話は後ほどしたいと思いますが、もしかするとこのウェアベア達はそんな変態バーサーカー達の末裔だったのかもしれない…と思いました。


そういえば前回のプレイでは遭遇しなかったシルスクの元住人達にも、今回初めて会いました。
以前は先にリークリング達の頼みをきいて、彼らがどんな人たちなのかもまったく知らずに殺してしまってたんですが、実際に会ってみたらとてもいい人たちで、前世の所業を本当に申し訳なく思いました。
中でも一番のお気に入りはハチミツ酒命のエルマス君です。

よくよく話を聞いてみたら、シルスクって、もともと彼らの物だったんですね。
(前回はリークリング族長の可愛さにほだされて、そんなことも知らずに殺ってしまっていました)
「シルスク史 改訂版」という本を読むと、スコール村の禁欲的?な生活が性に合わなくて出て行った人達が集落を作り、そこに酒盛りしたり寝泊りしたりする集会所として建てたのがシルスクだとあります。
確かにこの人たちの格好を見ていると、スコール村の生活には馴染めなかったというのも頷けます。
皆からヘタレ扱いされてるエルマス君でさえ、上画像のような半裸に近い皮鎧姿なんだもの。
あんなもこもこした毛皮のコートを着込むなんて、この人達には暑くて耐えられなかったに違いないw

それにしてもシルスクを治めるリーダーの系譜の長いこと長いこと……彼らには帝国のセプティム家にも匹敵するような歴史があったんだということに、今更ながら驚かされました。
(実際にリーダー達の在位を計算してみたら第四紀以前は100年、空白期間を含む第四紀以降を含めてようやく300年というところでした。ま、それでも十分長いですけどね)
どうりで彼らはリークリングごときに遅れを取って、先祖代々の由緒あるシルスクを明け渡してしまったことを恥じていたわけです。
彼らに味方してリークリング達を退治すれば、このシルスク関連のクエストがいくつかあるようなんですが、しかしあのリークリング達を殺すのはどうにも忍びなくて、どうしようか悩んでいます。
ま、リークリング側に味方しても、どのみちあの可愛い族長を殺すハメになっちゃうんですけどね。



ところで、話は少々変わるのですが。
実はソルスセイムの風土や歴史に惹かれるあまり、とうとう…というか、ようやく…というか、こちらの世界までやってきてしまいました……
スカイリムの前々作のTES3……「Morrowind」。
発売は2002年ということですから、今から遡ることなんと12年前のゲームです。
12年前といったら、私は初代シムピープルとか遊んでた頃ですが(TESの存在自体知りませんでした)、でも今でも全然問題なく、物足りなさを感じずに面白く遊べるのが凄いです。
特に好きな歴史人物の聖地に巡礼にいく歴女みたいなノリでMorrowindを始めた私にとっては、目にするもの耳にするものすべてが慕わしく、最初の囚人船を下りた瞬間から聞き覚えのある鳴き声に出迎えられて胸がいっぱいになりました。
シルトストライダーって、この世界ではごく一般的な「庶民の足」だったんですね。
もっと天然記念物的な希少な生き物なのかと思ってました。
ちなみに「Morrowind」のゲームの開始年は第三紀の427年。
オブリビオンの動乱の6年前……スカイリムの内乱勃発の年から遡ること206年前の世界です。
200年というと、現代から江戸時代後期(文化・文政)のあたりまで遡る感覚なので、かなり昔だなという感じもしますが、しかし長命なエルフ種の方々……特にレイヴン・ロックの住人のダンマー達はこの時代から存在していて、この世のどこかで生きていたんだと思うと、そんなにスカイリムの時代からかけ離れた別世界ではないような気がしてきます。
ああ、ヴェレス隊長やフェシスさんのRefIDが分かれば、いますぐコンソールコマンドで会いに行くのに!
…と思ったけど、残念ながらMorrowindにはmovetoコマンドは無いのでありました……
さっそくマップ画面を開いてみると……ありました!ソルスセイムです!
ざっくりとしたカタチではありますが、マップ上のソルスセイムにはレイヴン・ロックのある湾の影やシルスクのあったフジャルディング湖、お使いクエストで主根を浸しに行ったハースラド川やテル・ミスリンの西を流れていた川の跡などもしっかり見てとれて、胸が熱くなりました。
こんなにもMorrowindとDragonbornのソルスセイムの地形が、寸分違わずしっかり再現されているものとは思っていませんでした……にわかの私ですら感激で胸が一杯なんですから、Morrowindを先にプレイされていた方は、Dragonbornのソルスセイム島を見た時にはさぞや感無量だったことと思います。
そして最初の村で会った住人に話しかけると、しょっぱなから「フロストモス砦でトラブルが起きたらしい」なんていう、ソルスセイム島に関する噂話が聞けたりなんかして、ますます盛り上がってしまいました。
フロストモス砦って、200年後のソルスセイムでは火山灰に埋もれてアッシュスポーンの巣窟になっちゃってましたけど……この時代はあの帝国軍のカリアス将軍が現役で赴任してた頃なんですねえ。
「レイヴン・ロックの歴史」を改めて読み返してみると、レイヴン・ロックの街の創始は第三紀の427年。
まさに、このMorrowindの開始年の3E427年に、東帝都社によるソルスセイムの開拓が始まったわけでして……あのレイヴン・ロックの歴史が今、この瞬間に現地で始まろうとしている……そう思った時、これは今すぐソルスセイムに行くしかない!と思いました。

そんなわけで右も左もよくわからない状態のまま、ソルスセイムを目指して突っ走っていったんですが、道中、闇の一党に襲われるわ、クリフレーサーにイヤというほど頭をつつかれるわ……
かなーり大変な思いをしました。

(寄り道その1) 巨大キノコとネッチの織りなす牧歌的で幻想的な世界。
ソルスセイムで見たネッチはなんだか怪物じみていましたが、こちらの世界のネッチは完全に癒し系の生き物でした。(どうやら家畜として飼われているっぽい?)
特に青いゼリーの帽子をかぶった子供?のネッチの鳴き声がすごく可愛くて。
第四紀のソルスセイムに戻ったら、あちらのネッチもじっくり観察してみたいと思います。
(寄り道その2) レドラン家のお膝元のAld'ruhnの街。
レイヴン・ロックの王蟲の殻みたいなおうちは、レドラン家の専売特許の建築様式だったんですね。
てっきりモロウウィンド全域で見られる共通のデザインなのかと思ってました。
それにしても凄い灰の嵐です。レドラン家の人達がレイヴン・ロックにやたら入れ込んでいるのは、この故郷の悪天候をどことなく思い出させる埃っぽい街だからなのかしら、と思ったりしました。
この辺、トラマの根やスケイスクローがいたるところに生えていて、それもレイヴン・ロック周辺を想起します。(レドラン家の人達があちらに持っていって植えたんでしょうか?)
それからこちらの世界では、アッシュヤムは貴重な錬金素材でした。食べるなんて、もったいない!
(寄り道その3) 迷子のトラウマがいまだに癒えない、水上大都市ヴィベク。
あの宙に浮いた岩はもしやレッド・マウンテン噴火の引き金になったという隕石なんでしょうか……
それにしても、こうしてスクリーンショットで見るとモロウウィンドもスカイリムに劣らない美しい世界だなと思うんですが、ゲームの仕様はスカイリムに比べるとかなりシビアで、最初はものすごく戸惑いました。
スキルが低いとビックリするくらい何もできないし、体力やマジカも自動回復しないし、他人のベッドだと知らずに寝ようとしただけで通報されるし、おまけに病気になってしまうと街の人がえんがちょしてきて、買い物すらできなくなってしまうんです。
見ず知らずの人でさえ「あなた顔色が悪いわよ?」って心配してくれたスカイリムの人達のなんと親切だったことか……やたら人なつこかったスカイリムのノルド達のことを思い出すと、モロウウィンドのダンマー達の陰険さには涙が出そうになることもありました。
でもまあ、慣れてくると、そんなせち辛い世の中もなかなか悪くないな、と思うようになったりして。
スカイリムではすすんで悪事を働くことがなかった私も、今では立派な万引きの常習犯です(笑)

そんなこんなでいろいろありまして。 ようやく念願のソルスセイムにやってきました。
最初はヴァーデンフェル島からソルスセイムまで泳いでいこうかと思ったんですが、スローターフィッシュのあまりの多さに途中で力尽きて溺れ死んでしまいました。
そんなわけで、Khuulという町から船が出てましたので、それに乗ってソルスセイムへ。
船が着いた場所はフロストモス砦のすぐ近くの桟橋の船着場のところです。
そういえばDragonbornのソルスセイムにもフロストモス砦の近くには灰に埋もれかかった船着場と、海中には沈んだ船の残骸がありました。
↓こうして比較してみると、かなりがんばって再現しているのがよくわかります。
200年後のフロストモス砦は、今にも崩れ落ちてしまいそうな廃墟でしたが、3E427年のフロストモス砦は門に翻る帝国軍旗も目に眩しい、武器屋や教会などの設備も揃ったピカピカの要塞でした。
砦の中には移動の邪魔になるほど沢山の衛兵さん達がいて、皆が口をそろえて、まずは責任者のカリアス将軍に会え、と言うので、とりあえず閣下のご尊顔を拝しに伺うことにしました。
ゾンビ化する前はやたら恰幅のよい閣下だったカリアス将軍。
ちなみに上記のスクリーンショットのカリアス将軍の生前のご尊顔はバニラ標準のものではないです。
Morrowind Overhaul という総合オーバーホールModを導入していまして、その中にNPCの顔や体型の改善Modも含まれているので、おそらく鎧や服などのデザインも変わってしまっています)
まあ、そのせいか200年後の面影はこれっぽっちもありませんでしたが、将軍が責任感のある大人物だったんだなということは、会話の端々からうかがうことができました。
だからこそ死してのちも要塞を死守しようという使命感に突き動かされていたんだろうなあと思います。
東帝都社のソルスセイム開発担当の支部長?さん。
ところで、このフロストモス砦には帝国軍だけでなく、東帝都社のお偉いさんも駐在していました。
…というかよく考えたら、このフロストモス砦に帝国軍が駐在しているのは、おそらくここソルスセイムでの東帝都社の開拓事業を後押しするためなんですよね、きっと。
私も何か開拓のお手伝いがしたいなあ、と思って話しかけてみると、なんと!join the East Empire Company(東帝都社に加入)のお誘いが!!
きゃー (>▽<)!入りますとも! ぜひ御社に入れてください!!
レドラン家とかテルヴァンニ家とかに所属することができるのは知っていましたが、まさか東帝都社にまで入れる選択肢があるとは思わず、大興奮してしまいました。
200年後の世界では東帝都社のペンダントのコンプを目指していたこの私……特別賞与のペンダントをリアルタイムでゲットできるんなら、社畜となって働かせていただきますよお。
がぜん張り切る私に支部長さんがくれた初仕事は、波止場で待ってる3人の労働者を開拓地のレイヴン・ロックまで引率していって欲しい、というものでした。
そんなわけで、とうとう懐かしのレイヴン・ロック(予定地)にやってきました。

↑これが200年後には、こんな感じ↓になるわけですね……

私はてっきり現地では開拓の工事やら建設やらがすでに始まっていて、その作業の補充要員として3人の労働者を現場へ連れていくのかと思ってたんですが、どうやら開発はこれから始まるみたいでした。
つーか、たった3人で大丈夫なんでしょうか?
しかも何の重機も機材もないのに、どうやって開拓するつもりなんだろう……
しかし現場監督のファルコさん(東帝都社の人)は、そんなことはどーでもいいのか、今度は黒檀の鉱石を5個ばかりフロストモス砦の支部長さんに持っていって欲しいというおつかいを頼んできました。
そんなこといったって鉱山なんて今はどこにも見当たらないのに……これから掘り出すんじゃないの?
…と思ったけど、辺りをよくよく見てみたら、あるわあるわ……その辺の岩陰に剥き出しの黒檀の鉱脈がごろごろ並んでいて、ご自由にお持ちください状態になっていました。
これがレイヴン・ロックのゴールドラッシュの引き金か……
正直、Dragonbornをプレイしてた時は、鉱山の存在なんてあまり気にもしてなかったんですが(鉱山はいつのまにか再開してたという感じだったんで)、この鉱脈を見たら、レイヴン・ロックの人たちにとって鉱山の再開がどれほど嬉しいことだったのかが、ようやく分かったような気がしました。
私もこの鉱脈がリスポンする、なんていう話を聞いたら、目の色変わると思いますもんw
レイヴン・ロックは、この宝の山があったからこそ、人が集まり街が出来ていったわけで……この黒檀がすべての始まりの源、街の命の象徴だったのですね。
この地をレイヴン(真っ黒な)ロック(岩)と呼ぶのも、なるほどな、と思いました。

さて、そんなわけで黒檀の鉱石を届けに再びフロストモス砦に戻ったんですが、なんと支部長さんから東帝都社の株券をいただいてしまいました!
東帝都社って……株式会社だったんですね!?
そうか、よく考えたら東帝都社って東インド会社がモデルなのか……
それにしてもこの株、レイヴン・ロック支社が潰れたらどうなるんでしょうか。東帝都社がソルスセイムから撤退するのはまだまだ先のことだけど、知らないうちに暴落しそうで怖いわあ。
まあ、紙クズ同然になってしまっても、あのフェシスさんなら高値で買い取ってくれそうですが。
ところで私は支部長さんのお部屋の配膳が気になって仕方ないです。
この方、金貨をおかずにしてパンを食べてるんでしょうか……

まー私もOPのウルフリック首長がテュリウス将軍にガルル…と威嚇してるところを見てるだけでご飯3杯くらいはいけますけども、お金をオカズにできるなんて……守銭奴商人の鑑のようなお方です。


さて、愛社精神をくすぐるご褒美にすっかり味をしめた私は「次のお仕事は?」と支部長さんに鼻息荒く詰め寄ったんですが、どうやら急ぎの用事はないらしく、また三日後に来てくれと言われちゃいました。
そんなわけで、その間、人探しとレベル上げを兼ねてソルスセイム探索の旅に出ることに。

ちなみに記事中では何の苦労もなくレイヴン・ロックに辿りついたように書いてますけども、実際はソルスセイムに生息する敵は全体的にかなり手ごわくて、道中かなり苦戦しました。
Dragonbornもそうでしたが、DLCのコンテンツは本編をあらかた遊び尽くした人を想定しているのか、本編の二、三割増で敵が強くなってる感じなんですよね。
そんなわけでソルスセイムを一人でうろつくのは非常に心もとなかったので、戦力アップ&旅の慰めにフォロワーを連れていくことにしました。

ちなみにMorrowindのフォロワーってどんな仕組みなのかしらと思ってConstruction Set(MorrowindのCKみたいな奴です)で中身を見てみたんですが、どうやらNPCをフォロワー化する時はNPCのAIパッケージを直接スクリプトで書き換えちゃってるみたいなんですよね。
まあスクリプトと言っても、スカイリムのPapyrusとは比べ物にならないような素朴なコマンドなんですが、その素朴さゆえか、NPCをフォロワー化するAI変更の命令もコンソールコマンドとして実行できちゃったりするので、逆にびっくりしてしまいました。
前世(来世?)でさんざんお世話になったレドラン家の衛兵さんをPlaceAtMeで呼び出し、
コンソールコマンドでフォロワー化してついて来てもらうことにしました。
レドラン衛兵さんの骨削の鎧……Dragonbornのデザインと似てる…というか、そのまんまですね。
でもスカイリムと比べると、レドラン家の衛兵さんはずいぶん華奢な感じがします。
(というかスカイリムが全体的にマッチョすぎるんだと思いますが)
このレドラン家の衛兵さんは非常に頼りになる相棒なんですが、悪いことをするとすかさず「オマエは法を犯した!」と咎めてくるのがちょっとウザイです。
あとしょっちゅう段差や狭いところに引っかかって動けなくなるのが困りもの。
スカイリムのNavmeshは偉大なんだな…とつくづく思いました。

翌日、レイヴン・ロックに様子を見に行ったら、めっちゃ建設がすすんでいました。
たった一日で……しかも3人で……はやっ!
探索は、イグニール川に沿って北のフジャルディング湖方面へ向かうことにしました。
イグニール川というのは、テル・ミスリンの西をちょろちょろと流れていた細い川のことです。
200年前は下画像のようにかなり川幅のある姿になってます。
ちなみに第四紀のDragonbornのイグニール川の流れは、途中、アッシュファロー要塞の先あたりで山の中に入ってしまって見えなくなってしまうんですが、第三紀のソルスセイムではこの川はシルスクのあるフジャルディング湖と直接つながって流れ出ています。
その辺の地形の違いは、レッドマウンテンの噴火によるものなんでしょうかね。
200年前のイグニール川はホーカーの宝庫です。
第四紀ではこの辺はバーン・スプリガンだらけでしたが、200年前の世界では一見イルカと見まがうようなホーカーが水中をうようよしていました。
このホーカー、モーションがかなり可愛いです。寝返りを打ったり、片手をヒョイっと上げたり……
スカイリムのホーカーはどうしてああなった(まあ、あれもあれでブサ可愛いですが)。
しかもこちらのホーカーの牙は錬金素材として使える代物なのがおいしいです。
可哀想ですが思いっきりぶちのめして乱獲してしまいました。
だいぶ北上したのか、途中から雪が降ってきました。
昔も変わらず、ソルスセイム北部は寒さの厳しい冬島のようです。
そして日も落ちてきて辺りが見にくくなってきた頃……いきなり裸の男に襲われました。
こいつが前述した例のやばい真のノルド、もとい変態バーサーカーです。
こうしてスクリーンショットで見るとギャグにしか見えませんけども、実際に遭遇するとかなり怖いです。
藪の中から真っ裸の男が現れていきなり襲い掛かってくるんですから……
まあ、マッパなのは体型Modの下着無しバージョンを選択してた私が悪いんですが、しかし下着をつけてようがつけてまいが怖いのは一緒です。
ちなみにインベントリの中を見ると、この人たち、ちゃんと鎧は持ってたりするんですよね。
なのに、あえて鎧は身に着けないで、裸でうろうろしてるのです。
地元民らしき人に話を聞いたところ、バーサーカーというのはノルドの言葉で「bare-sarks」…つまり「鎧無しで戦う人」を意味するらしく、なぜ鎧を着ないのかといえば、それは極寒のブリザードの中でも裸の胸をさらしていることが彼らの主張というかポリシーみたいなものだから、なんだそうです。
わけわからん……。
そういえば、Morrowindのノルドは、冷気耐性100%なんですよね。
天から授かった耐性100%の才能をどうしてもっとマトモなことに活かせないんでしょうか。
なんだかMorrowindのノルドって、完全にお笑い要員にされてる気がします。(スカイリムでもそうか)

雪の降りしきる中、フジャルディング湖畔にあるシルスクにたどり着きました。
道中変態ノルドにさんざん悩まされてきたので、シルスクに居る人達も同類だったらどうしよう、とおそるおそる扉を開けたのですが、中に入るなり「Welcome to Thirsk, friend!」…なんていう親しげな挨拶が飛んできて、思わずじんときちゃいました。
なんだか久々に暖かい歓迎の言葉を聞いたような気がします。
モロウウィンドではどこ行っても「Speak quickly, outlander, or go away」って邪険にされてましたから。
200年前のシルスクの大広間。

↑これが200年後には、こうなる↓……ってか、リークリング達、散らかしすぎですね。
さすがソルスセイム屈指のオアシス、シルスクです。
突然お邪魔したよそ者に対しても、シルスクの指導者もとい総長はイヤな顔をするどころか、いきなりハチミツ酒をプレゼントしてくれて、おまけにゆっくり休んでいってくれ、とまで言ってくれました!
なんなの!この待遇は……なんか親切すぎて怖いくらいですよ!
ああ、ノルドってやっぱいいなああ。モロウウィンドで荒み切った心にじわじわくるわあ。
シルスク15代目総長のオオカミ走りのスクジョルドル氏。
この人、「シルスク史」に載ってたなあ……と思って改めて本を読み返してみると、
オオカミ走りのスクジョルドル。ノルド、男性。ウィザードの黄色のグリスを殺し、彼の首を戦利品として飾った。シルスクを3年間統治。広間で殺された。
…ええええっ、このイケメン、まさかこれから死ぬ運命なの? プレイヤーが殺すんじゃないよね!?
総長の椅子の脇の台座のところには、「シルスク史」にある通り、
黄色のグリスとやらの髑髏が飾ってありました。
ちなみに200年後のシルスクは1階のみの建物でしたが(もしかするとリークリングを退治したら変わったりするのかな?)、こちらのシルスクには2階があって、個室のベッドで休んだりできます。
その一室にはなんと、今まさに愛読中の「シルスク史」を執筆したという作者さまが滞在されていて、作者ご本人様から直接、著作を買ってしまいました!
「シルスク史」を書いたベレディット・ジャスタル氏。「ソブンガルデ: 再調査」の作者さまでもあります。
本にサインしてください!
ホクホクしながら本を購入したものの、「あれっ、この人、どうしてオオカミ走りのイケメン総長が殺されたことを本に書けたんだろう?」…と、ふと怪訝に思いました。
だってまだ、この時点では総長は生きてるのに……エルダースクロールじゃあるまいし、未来のことまで本に載ってるのはおかしいでしょう?
しかし、よくよく見てみたら、私が愛読している200年後のDragonbornのシルスク史は「シルスク史 改訂版」で、ベレディット・ジャスタル氏が売ってくださったシルスク史はただの「シルスク史」だったのです。
しかも改訂版の方は、ベレディット・ジャスタル氏の著者名が無くなってる……!
改訂版の方には、第四紀201年?の総長のブジョルドさんのことまで書いてありましたんで、きっとベレディット・ジャスタル氏じゃない後世の別の人が書いたんでしょうね。

ちなみに改訂版と元の初版を見比べてみると、初版が書かれた第三紀427年以降のことだけではなく、細かいところでいろいろ修正が入っています。
たとえば初版ではシルスクの位置は「フジャルディング湖の東」になってるんですが、改訂版では単に「フジャルディング湖沿い」になってたり。
元の本の内容ではDragonbornのソルスセイムの現状とは矛盾が生じるので、改訂せざるをえなかったのでしょうね。ベセスダ様も妙なところで芸が細かいです。


さて、そんなこんなで探索の旅から戻りまして、久しぶりにレイヴン・ロックの様子を見に行ったところ、下画像のような立派な鉱山施設がすっかり出来上がっていました。
でも今度は頭のおかしいノルド(またノルドか…)が出てきて、現場で揉めてるらしいのです。
そんなわけでMorrowindの世界からなかなか戻ってこれそうにないのですが、レイヴン・ロックの未来のために、しばらくこちらでがんばりたいと思います。

2014/07/27

ダンマーと甘い蜜の部屋

隙あらば強制労働に拉致ろうとするミラークランド建設の魔の手をかわしながら、フィールドをくまなく歩き回って、ソルスセイムの地理もだいぶ掴めてきました。
ちなみに先輩のハタ迷惑なコルホーズ送りは、ソルスセイムの野外でうっかり寝てしまった時、もしくは「LocTypeDwelling」というキーワード指定のある居住区画で就寝した時に発動するしくみのようでして(まあ、拉致されるかどうかはランダムですが)、DBのメインクエストを進めずにソルスセイムの観光をゆっくり楽しみたいという時は、寝る時はダンジョン内に退避して休むのが快眠の秘訣のようです。

それにしても以前ウルフリック首長としてこちらに滞在してた時は、最後まで旅行者気分が抜けなかったものですが、今回は始めから人の話が日本語で聞けた、というのが大きいのでしょうか、こちらの住人の皆さんにもだいぶ親しみが沸いてきて、今ではすっかりレイヴン・ロックがホワイトラン並みに馴染みの深いホームタウンになってきました。
始終誰かが鼻を啜っているような埃っぽい空気も、黄昏みたいな薄暗い空の色も、今はそんなに嫌いじゃありません。ダンマーの顔も見慣れてくると、わりと美男美女がいるものだなぁ、と思えてきました。
ヴェレス隊長とか。この人、かなりイケメンじゃないですか……?
今回はHearthfireのウィンドスタッド邸を本拠地にするつもりで、実は土地は既に購入済みだったりするのですが、セヴェリン邸を手に入れたら、なんだかもうここに骨を埋めるのもいいかもなあ…という気分になってきました。
レドラン家の衛兵さんたちは頼りになるし、市場のお店は全部露天なので便利だし、街はこじんまりとしているものの住人達の会話も多くて、へたなスカイリムの小都市などよりも活気があるように思います。
セヴェリン邸もひととおり生産器具は揃っているし、スペースにも随分余裕があって一人で住むにはちょっと贅沢すぎるくらいの広さです。
ちなみにあの家、自宅として使えるようになっても「LocTypePlayerHouse」の指定がないので「十分な休息」の効果がつかないんですね。(しかもミラーク建設に拉致られる)
結婚してもマイホームとして指定できないばかりか、睡眠ボーナスも無いなんて、あくまでソルスセイムにいる間だけの「別荘」としてお使いください、というスタンスなんだな、と思いました。
しかし最近はもう、レイヴン・ロックに郷愁すら感じてきたので、セヴェリン邸をちょろっと改造して、もうこちらに本格的に居住してしまおうかなあと思っています。
周囲に強敵が多くて(CTDも多いです)毎回落ち武者のようにズタボロになりながら戻ってくるせいもあるんですが、ブルワークの内側まで戻ってきた時の安心感がハンパないんですよね。
ああ、安全なところまでやっと戻ってこれた……って。
あとはもうセヴェリン邸に「おかえり」って待っていてくれる人がいてくれたら……言うことないです。
ブルワークというのは崩れ落ちる灰から町を守るための防壁として作られたんだとか。
てっきり要塞の城壁みたいなものかと思ってました。
そういえばセヴェリン邸では「十分な休息」の効果はつかないけれど、伴侶と一緒なら「恋人の癒し」の効果はばっちりつきますね。
今まではスキル上昇速度アップの効果にそれほど魅力を感じたことはなかったんですが(レベルが上がるとプレイヤーが強くなりすぎてつまんなくなっちゃうので)、今回は「黒檀の戦士」とやらにぜひ会ってみたい!と思ってるので、スキル上昇速度15%アップの「恋人の癒し」はぜひとも活用してレベルをばんばん上げていこうと思います。
「恋人の癒し」は配偶者と同じロケーションで寝さえすればどこでも発動しますので、ボーナス狙いなら旅のお供をするフォロワーにもなりうるようなNPCをダーリンにするのがおトク?です。
そんなわけで手近なところで相棒のメルセル氏で手を打って、奴をマーラの聖堂にひきずっていこうか、などと考えたりもしたのですが、今まで奴と一緒にいて、癒されたことなどただの一度もなかったことを思い出してやめました。
あの根性の曲がったブレトン男は、いつも小姑みたいにイヤミなことしか言わないので、一緒にいると癒されるどころか、むしろ首を絞めたくなってくるんですよね。
少しはデレるセリフでもあれば、結婚可能なように改造するのもやぶさかではないんですが。


さてそんなわけで、誰かこのハイエルフ大女の癒しになってくれるような「いい人」はいないかしら……とクエスト消化の合間に物色してたわけなんですが、さっそく近場で癒し系の人を見つけました(早)
雑貨商のフェシス・アロールさんです。東帝都社ラブの人。
フードを被った店主ルックは冴えないチョビ髭おやじ…って感じなんですが、鎧着せてあげるとなかなか凛々しいダンマーのおっちゃんです。
この人、改めて日本語音声を聞いてびっくりしたんですが、ハイエルフ男性の声だったんですね。
普段はちょっと横柄なのに、意外に天然ぽいところがあったり、東帝都社を自慢しぃしてくるところとか、あのハイエルフ男性のイケボとのギャップに余計にグっときてしまいました。
鉱山の再開後は、客足が戻ってきたことに嬉しさを隠し切れない様子で声を弾ませていたりするのも、可愛げがあって微笑ましいです。お買い物に行くたびにめちゃくちゃ癒されます。
それにしてもこの人、今日はあんたが初めての客だとか言いながら、東帝都社のペンダントをもっていくと毎回金に糸目をつけずに全部買い取ってしまわれるんですが、いったいペンダント買取のお金はどこから出ているんでしょうか。
まあ、売りつけてる私が心配することではないんですが……大丈夫なのかこの人、とはらはらします。

ちなみにこのフェシスさんには、ドレイラ嬢という年頃?の娘さんがいらっしゃいます。
奥さまはモロウィンドにアルゴニアンが攻めてきた際にお亡くなりになったそうです。
アルゴニアン達の侵攻があったのは、はっきりとした年代はわかりませんが、レッドマウンテンが噴火した第四紀5年の後のようですから、かれこれ200年近く前ですかね。
(200年も経ってれば、そろそろ再婚してもいいですよね…)
アロール親子がソルスセイムにやってきたのはいつ頃なんだろう、と思ってちょっと調べてみたんですが、クレシウス・カエレリウス氏の曾祖父、グラディアンの日記(レイヴン・ロック鉱山で見つける奴です)の「第四紀10年 栽培の月8日」の日の記録にこんな記述があります。
「途中で懐かしのスウィング・アンド・スクープに寄って、物資をいくらか仕入れて行こうと思う」
この「スウィング・アンド・スクープ」という店の名前は、ゲーム中では他に目にすることはないのですが、CKで見てみると、アロール親子が自宅で会話するシーンのクエスト名に同じ名称がついてるんですね。
つまりアロールさんちの雑貨屋のお店の名前は「スウィング・アンド・スクープ」という名前で、そして「第四紀10年」以前にはもう営業していたんじゃないかと思われます。
まあ、別の人が同じ店で商売をやってた(そしてアロール親子が引き継いだ?)という可能性もなくはないですけども、アロール親子がソルスセイム入りしたのは、アルゴニアンの襲撃で故郷を失った後すぐ、第四紀の5~10年あたりと考えても良さそうです。
「レイヴン・ロックの歴史」によると、この街の支配権がレドラン家に移ったのは第四紀の16年ということですから、第四紀の5~10年頃というと、ソルスセイムではまだ東帝都社が実権を握っていて、レドラン家も有力者ではあるものの、単なる一移民にしかすぎなかったような時代です。
なるほど……だからフェシスさんは、エイドリル・アラーノさんに対しても横柄な態度を取るし、娘がレドラン家の衛兵隊長と付き合ってると、奴は東帝都社の人脈が目当てなんだ!とか言うわけですね。
きっと東帝都社のバブリーな時代の思い出がいつまでも忘れられないんでしょうねえ……
哀れなオヤジだなあ。
ドレイラ嬢とヴェレス隊長。
ヴェレス隊長は勤務態度も真面目だし腕っ節も強いし、申し分のない彼氏だと思うんですけど。
それにしても、フェシスさんのドレイラ嬢に対する愛情は、ちょっと異様に思えるほど過保護ですよね。
まあ、奥さんを殺されて、残された娘だけは絶対に自分が守ってやらなきゃ、と思いつめてしまう気持はわかりますし、それにレイヴン・ロックは圧倒的に独身女性の数が少ないですから、娘さんの周囲を必要以上に警戒してしまうのもしょうがないかな、とは思います。
でも、グローヴァー・マロリーさんからちょっと娘さんのことを聞かれただけでキレたり、ドレイラ嬢に「家に鍵をかけて閉じ込めるぞ!」とか言ったりしてるのは、どうかと思うんですよね……
だいたいドレイラ嬢がハタチ前の小娘ならともかく、彼女は200歳くらいか、それ以上なわけでしょう?
いくらダークエルフが長命でも、200年も生きてたらそんなに若いってわけでもないじゃないですか。
変な虫がつくのを心配するより、どっちかっていうと嫁き遅れになることを心配するべきなんじゃないかと思うんですが……まあ、ダンマーの適齢期は何歳くらいなのかは謎ですが、とにかくフェシスさんの会話を聞いてると、やたら娘さんに執着してるセリフが多くて、ちょっと面食らっていたんです。
……で、CKで見て、さらにびっくりしたのがコレです。
この父娘、思いっきり夫婦関係に設定されてますがな……
まあ、でも、Relationshipはわりといい加減な設定で、あきらかに間違ってるのも珍しくはないんで、最初は単なる設定ミスなんだろうと思って、気にしてなかったんですよね。
(ドレイラ嬢とヴェレス隊長との関係が何も設定されていなかったことの方が気になりました)
しかしこの父娘は同じベッドで一緒に休むというAIパッケージまで指定されてたりするのです。
アロールさん家にベッドがひとつしかないんならわかりますが、ドレイラ嬢の部屋らしき個室には、ちゃんとシングルベッドがあるのに……それなのになぜ父親のベッドで寝るように指定されているのか。
CKで見ただけでは信じられなくて、様子を見に行ったら、本当に同衾してたんでドン引きしました。
今のプレイデータだと夜中はみんな強制労働中なので、
ミラーク卿死亡後のウルフリック首長のデータで見に行ってみました。

まあ、これもたぶん、単なる設定ミスなんだろうな……と思います。
ベセスダ様はこの手のことにはかなりいい加減で、NPCの眠るベッドがないとか、設定ミスで寝られないとかチェックしている様子はまったく皆無ですから……
でもやたら娘を束縛する親父の執着心が強調されているエピソードといい、アロール家に「毒の歌」が全巻揃ってるということといい、妙に符号が合いすぎてて、ついよからぬ妄想をしちゃうんですよねえ。
「本物のバレンジア」のダークエルフは淫○だ…とかいうくだりを、ふと思い出したりなんかして。
………………………………。
うう~ん……偏見なのは百も承知だけれど、この父娘の甘い蜜の部屋に乱入する勇気は……ちょっと出ないなああ。
そういえばセヴェリン邸の元のあるじ、ヴェンディル・セヴェリン(ウレン)氏と娘のミッリさんも愛人関係になっていますね。(こちらは一緒に寝てはいませんが)
まあ、彼らは本当の親子ではないということがゲーム中でも匂わされていましたので、さもありなん…という感じだったのですが、うわべは紳士淑女然とした顔をしていても、一皮剥けば情欲渦巻く禁断の世界……みたいなのって、ダンマーのお国柄(?)なのかしら、と思ったりしました。
なんかもう癒し…どころか、ただの色魔にしか見えなくなってきました。
思い返せばレイヴン・ロックの人たちは、クエストを片付けても友好度が上がらず、家や店の中の物が取り放題にならないので「あれ?」と思ってたんですが、口では感謝の言葉を言いつつも、裏では全くこちらを信用してなかった……ということなんでしょうかね。
単純なノルドの田舎っぺ達なんかと比べると、ダンマー社会は複雑怪奇です……。
そういえばこの人も魔性のダンマーに人生狂わされてましたっけ。
先代ナイチンゲール三人衆
メルセル氏が25年前に犯行に及んだ動機……あの人格の歪みっぷりからして、よほどのことがあったんじゃないかと思うんですが、その元凶は魔性の女カーリアさんにあったように思われてなりません。
彼女、あのバレンジア女王の孫だったんですね。

2014/07/07

そうだ ソルスセイム、行こう。

アンタほんとによく飽きないね……と自分でも呆れてるんですが、実は最近、また新たなドヴァキンさんを作って遊んでいます。
まあでも、発売当初から遊んでいるとはいえ、おばちゃんのプレイ時間は700時間程度なのです。
ずっとCKとばかりにらめっこしてましたから。意外に遊んでいないものでしょう?
それにDragonbornなんてほとんど内容覚えてないんですよね。しかもミラーク卿の日本語版吹き替えの声、ゲーム中で一度も聞いたことがない!(日本語版の配信前にお亡くなりになってたもんで)
だからもう一度先輩に会いにいこうと思います。

ちなみに今回のドヴァキンさんはNPCの誰かの外見をコピったりせずに適当にこさえました。
13人目にして初のハイエルフです。会う人会う人がことごとく電柱でも見上げるみたいな角度でこちらを仰ぎ見てくるのがたまりません。ガタイのいいノルド男性も、ハイエルフ女の目から見ると妙にずんぐりむっくりして見えます。あの筋肉ダルマ達に長体90%してやりたい。
アルトマーの皆さんが高飛車になる気持ちが少しだけわかったような気がしました。
同族以外は常に見下ろしてるんだもの。そりゃあ大上段にもなるわ。
ホワイトランに私より背の高い男子はいません。
今回は「T3nd0s Skyrim Redone」というゲームのいろんな箇所を総合的に変更するオーバーホールModと、「Skyrim Immersive Creatures」といういろんな敵追加Modと、「Revenge Of the Enemies(Enemy AI OverHaul)」という敵を強化するModを導入してみました。
この手の戦闘に変化をつけるようなModには、今までてんでご縁がなかったのですが、いざ導入してみると、実に新鮮で面白いものですね。
ホワイトランのすぐ近くの崖下に住んでいる山賊さん達の中に、破壊魔法大好きなえげつないダンマーが一人混じっていて、しょっぱなから泣きそうになりました。
なんであんなホワイトランから徒歩5分のところに、サボス・アレンみたいな奴がいるのさ!
まあでも、そんなアークメイジ級の凄腕がいたるところにいる新世界がめちゃくちゃ楽しいです。
レベルが30代40代に上がっても、この緊張感が続くとよいなあ。
鷹だと思って射落としたら、こんなん落ちてきて、ギョっとしました。

ソルスセイムに行ったら、うじゃうじゃ飛んでて、もっとビックリしましたが。
クリフレーサーって、意外に可愛い顔してるんですね。
それから、「Skyrim Flora Overhaul 」という、木々や草花などの見た目を変更したり種類を追加したりするModも導入してみましたので、目新しいものがいっぱいで、フィールドを散策するだけで胸が躍ります。
なんか見たことのない変な生き物がうろちょろしてるわ、面白そうなPerkが色々あって、レベルアップのたびに何を取得しようか悩んでしまうわ……
スカイリムでこんなにわくわくするのは本当に久しぶりです。
こういうキノコ、シロディールにもよく生えてたような……
見慣れない植物が沢山あって楽しいんですが、素材として採取できないのが残念です。

それにしてもModを物色してると、「これも入れてみたい」「あれも面白そう」と目移りしてしまって、本当にキリがありませんね。面白そうと思ったModをすべて入れてみようと思ったら、あと5回くらいはニューゲームしないと全然追いつかないような気がします。


ところで先日作ったBBQのお料理Modも楽しく使ってるんですが、せっかくお肉を焼いて食べても何も恩恵がないとつまりませんので、飲食にボーナスやペナルティを与えるModも導入しました。
食事系のModというのも、いろいろ選択肢があって、選ぶのが悩ましいジャンルの一つですよね。
前のドヴァキンさんの時は、「Realistic Needs and Diseases」というハードコアModを使わせていただいていたんですが、今回は「iNeed - Food Water and Sleep」というModを使わせていただくことに。
おばちゃんは上記の二つと、あとだいぶ前のことになりますが「Total Realism - Basic Needs」というModも遊ばせていただいたことがあります。
どのModも単に食事や睡眠にボーナスやペナルティを課すだけじゃなくて、いろんな追加機能やレシピの追加などがあったりして、食う・寝る・遊ぶのロールプレイをおおいに満喫させていただきました。
今回使わせていただいている「iNeed」もかなり多機能でして、食べ物を所持していると少しずつ腐っていったりする機能や、フォロワーがお腹が空くと勝手にごはんを食べてくれる機能などがあります。
それから空腹や疲労の度合いが、画面のHUD上のアイコンで分かるというウィジェット機能も、目玉のひとつでしょうか。これは自分が今どのくらいお腹が減ってるのかというのが、ひと目で分かるのでとっても便利です。

ちなみにこのiNeedのアイコン表示、空腹の状態は色や透明度で一目瞭然なんですが、その空腹値のステータスがどのくらい変動したのか、ということまではわからないんですよね。
オブリビオンの時の「HTSC light」で表示されていたHUDのように、何を食べたらどのくらい空腹度が満たされたか、というのがバー表示で確認できるともっと「食べ甲斐」があるんだけどなあ……
…と思ったので、iNeedのアイコンにHUDメーターをくっつけてみました。

Frostfall」や「A Matter of Time」といった独自のHUD表示があるModも入れさせていただいているので、画面がやたらメーターだらけになってしまうんですが、やっぱり、何かを食べたら空腹バーの表示が即時に目に見える形で変動する、というのはいいものです。
鹿肉のチョップなどを食べると、グーンと空腹バーが回復するので「食べた」という満足感があります。
ついでにiNeedの食べ物リストに、自作の食べ物を追加してみました。
一瞬で剥き身の貝肉を取り出すことができるフィンガーテクをお持ちのドヴァキンさんですが、
やっぱり貝は殻付きで調理したいんですよね……

ちなみにiNeedの飲食システムに他のModの食べ物を対応させるには、iNeedのFormListにその食べ物を追加してあげるだけで良いみたいです。
「_SNFood」から始まるリストのうち、それぞれ「HeavyList」「MedList」「LightList」が空腹を満たす食べ物で、Heavyが最も多く空腹を満たす重量のある食べ物、Lightが一番軽いもの、Medがその中間、といった感じで登録されています。
「RawList」は生肉のリストで、ここに登録されている食べ物を食べると、HPやマジカやスタミナなどにダメージをくらうようです。
「DrinkList」が飲料で、「DrinkNoAlcList」がノンアルコールの飲み物。
もちろん、リストにちゃんと登録すればプレイヤーだけでなくフォロワーも食べてくれるようになります。

ちなみにiNeedが認識するフォロワーは3人までのようですね。
「CurrentFollowerFaction(一般的なフォロワーのファクション)」もしくは「CurrentHireling(傭兵さん達が所属するファクション)」もしくはチームメイト状態にある同行者……というきわめて汎用性が高い条件で取得しているので、どんなフォロワーModを使っていても幅広く認識してくれそうです。

ついでに……私が今お世話になってるフォロワーは無敵わんこのバルバス君とこの方↓です。
ブレトン男子、小っさ!

2014/05/31

BBQ(バーベキュー)Mod

久しぶりに「オブリビオン」で遊んでたら、スカイリムでもお肉が焼きたくなって、作ってみました。
「HTSC light」でしたっけ。体調管理兼お料理Modの。おばちゃん、アレ大好きだったんですよねえ。
今日もいっぱいキノコ採ったな~とかホクホクしながら帰ってきて、火鉢でカニ肉あぶって食べるの。
帝都のお家には素敵なキッチンもあったけど、私が愛用してたのはもっぱら屋外調理器具の方で。
あの何とも言えない、素朴でわびしい感じがたまらなく好きでした。
まだバグが残ってるかもしれないんですが、それでも試してやるよ、という心優しい、お時間の余裕のある方がいらっしゃいましたら、ぜひひとつテストをお願いいたします。
[BBQcooking.esp] ダウンロードはこちら
【修正履歴】
(2014. 6.7)  他人のお宅などでBBQを行った時、食材に「盗む」表示が出ないようにしました。
※ただしアイテム配置後に所有権の委譲を行っているため、クロスヘア(照準)を一度食材から外さないと配置直後の「盗む」表示は消えないです。
・調理の初期成功率を60%→80%、火力オーバーになる確率を30%→10%に変更しました。
・BBQセットの3Dメッシュ(金網の枠周り)を修正しました。
・以前のバージョンを使ってくださっている方は、アップデートする場合、そのまま新しいバージョンのデータを上書きして下さい。ゲーム中でBBQセットを配置していた場合は、一度「片付けて」から再び配置しなおすと、新しく変更された箇所が反映されます。

(2014. 6.1) デバッグで使用していた不要なスクリプトを削除しました。
調理中の食材が存在しているかどうか確認する処理中にエラーが出ていたため、条件判定を修正しました。
Modを途中で外した場合の注意について追記しました。→追加箇所はこちら
このModは、お肉やお魚、お野菜といった食材を手ずから調理してお料理を楽しむためのバーベキューセットです。携帯可能なアイテムですので、旅先やご自宅などお好きな場所で焼肉が楽しめます。
ただし一瞬で完璧なお料理が完成するバニラの料理とは違って、素材を美味しく焼き上げるためには、ちゃんと火の番をして、調理中の食材をまんべんなくひっくり返したりしてやらなくてはいけません。


■BBQセットの使い方

このBBQセットをお使いいただくには、SKSEの導入が必要です。(1.6以上)
このModを導入すると、初回起動時に「BBQセット」(その他のカテゴリのアイテム)と「BBQ取扱説明書」という本をおひとつずつ、もれなく無料でさしあげます。
BBQを始めるには、まず「BBQセット」をインベントリから捨てて(ドロップして)、お好きな場所に配置してください。
BBQセットは最初はこのような「金網」の状態です。
手でつかんで自由に動かせますので、スペースに余裕のある平らな場所に置いてください。
「金網」をアクティベート(取る)するとBBQの火鉢と金網が固定されます。
!ご注意!
・BBQセットは十分なスペースのある、平らな場所に設置してください。
階段や斜面の上、底面がグラグラとした安定しない足場の上など、「金網」が斜めに傾いていたり、浮いたりしていると配置にズレが生じて機能に支障をきたす恐れがあります。
・人通りの多い場所にBBQセットを配置すると、通行の妨げになります。BBQはゲームの中でも他人の迷惑にならない場所で楽しみましょう。
・BBQセットを複数所持している場合、複数のBBQセットをまとめてドロップしたり、「捨てる」ボタンを連打して連続ドロップしたりしないでください。
BBQセットは大変デリケートなアイテムです。ドロップする時はおひとつずつ丁寧に取り扱ってください。


■調理の仕方

BBQセットをアクティベート(使う)すると、「食材をセットする/片付ける/キャンセル」というメニューが表示されます。調理を始めるにはまず「食材をセットする」を選びます。
「食材をセットする」を選ぶと、インベントリ画面が開きますので、調理したい食材を選んでください。
ただし「BBQ用のレシピ」にあらかじめ登録された調理前用の食材しか選ぶことはできません。
※レシピはゲーム内でお好きなアイテムを追加することもできます。 →詳しくはこちら
デフォルトでは以下の12種類の組み合わせがあらかじめレシピとして登録されています。
調理前調理後
牛の肉調理した牛肉
鶏の胸肉鶏の胸肉のグリル
ヤギの足ヤギの足のロースト
ホーカーの肉ホーカーのローフ
馬の肉馬肉のロースト
リーキリーキのグリル
    
調理前調理後
マンモスの鼻マンモスステーキ
キジの胸肉キジのロースト
ジャガイモベイクドポテト
兎の足兎肉のロースト
サケの切り身サケのステーキ
鹿肉鹿肉のチョップ
また、一度に調理できる食材の数は、合計で5個までです。
ただし食材の大きさによっては、5個以内でも金網の上に乗りきらないことがあります。
見た目からしてあきらかに「無理」だと思われるサイズ・分量をのせないようにしてください。
最悪、配置された食材がミサイルのように吹っ飛んで、周囲の人に怪我をさせる危険がございます。

選んだ食材は、自動的に金網の上に個別に配置されます。
このアイテム配置のしくみは、「TableMakeUp」という、皿に物を置くModのスクリプトを使わせていただいております。
どなたが作られたのかは存じませぬが、大変すんばらしい、ため息が出るような計算式です。
三角関数って、こういう時に使うもんだったんですねえ。
食材の配置が全部済んだら、料理を始めるかどうか聞かれます。
まちがった食材を選んでしまった場合は、ここでキャンセルして、もう一度食材を選びなおしてください。


■美味しく調理するためには

BBQセットに食材をのせて、ぼんやり見ているだけでは、食材は美味しく焼けません。
頃合いをみて食材をひっくり返し、均等に火が通るようにまんべんなくつかんで動かしてください。
食材を裏返すタイミングは、ジュージューと焼ける音がしてきたタイミングです。また火から立ち上る煙が増えてきたかどうかも目安になります。

そのタイミングで食材をつかんで動かすと、食材が下画像のように赤くジュワっと光ります。
(明るい場所や食材の表面の色合いよっては判別しにくいかもしれません)
時間内に食材をできるだけ何度もつかんで赤く光らせることが、うまく焼き上げるコツです。
ちなみに調理中の食材をつかもうとして、誤って「取って」自分の持ち物の中に仕舞ってしまうと、その食材に関してはもう調理の続きは行われなくなります。ご注意ください。
これは「ジャガイモ」です。つかんだ時に、このように赤く光れば調理の成功率が上がります。
また調理中、まれに火の勢いが強すぎて、BBQセットが炎に包まれてしまうことがあります。
時間内(10秒程度)に火力を抑えられないと、調理中の食材は焦げてしまう確率が高くなります。
BBQセット本体をアクティベートして、メニューから「火を弱める」か、あるいは氷系の魔法をBBQセットに向けて放射して火の勢いを弱めてください。
(魔法は一度当てただけでは火は鎮まりませんので、魔法を使うなら連続ヒットする「氷雪」の魔法がおすすめです。ちなみに魔法で火を消し止められた場合は、調理の成功率がアップします)
こんな風に火が大きくなったら、メニューから火を弱めるか、魔法で消し止めてください。

調理に失敗すると、下画像(右の三つ)のような黒こげの物体になります。
当然ですが食べられません。


■BBQレシピの追加方法

このBBQセットでは、食材はあらかじめ専用のレシピに追加しておかないと調理はできません。
新しくレシピを追加するには、初回導入時にBBQセットと一緒に付いてきた「BBQ取扱説明書」という本を持ち物から捨てて、外に落ちている状態でアクティベート(読む)してください。
「レシピを追加/レシピの全消去/本を拾う/キャンセル」というレシピに関するメニューが表示されます。
インベントリ内で取扱説明書を読んでもメニューは表示されません。
どこか外に捨てて、それを直接アクティベート(読む)してください。
お好きな食材をレシピを追加するには、お手持ちのアイテムの中に「調理前」と「調理後」のアイテムがそれぞれ一つずつ必要です。
メニューから「レシピを追加」を選択して、まず最初に「調理前」のアイテムを、そして次に「調理後」のアイテムを選んでください。アイテムを選んだ後、インベントリ画面を閉じると、レシピに追加するかどうか最後に確認されます。
BBQのレシピには、すでに登録済みのアイテムを重複して登録することはできません。
(たとえ調理後の組み合わせが異なるパターンでも登録はできません)
もし誤った組み合わせをレシピに登録してしまった場合は、お手数ですがBBQ取扱説明書のメニューから「レシピの全削除」を選んですべてのレシピを消去し、もう一度最初から登録しなおしてください。
※「レシピの全消去」を選んでも、このModに最初から設定されているデフォルトの12種のレシピは削除されません。

ちなみに、レシピには「食べ物」カテゴリ以外のアイテムでも登録することができます。
ただしすべてのアイテムが調理可能であるかはわかりません。特殊な効果などがついているあまり一般的ではないアイテムは動作しない可能性が高いです。
またスクリプトがついていたり、何らかのクエストのエイリアスに適用されているアイテムなども、調理すると動作に異常をきたす恐れがあります。
ご試用の際は自己責任でお願いいたします。


■使用上のご注意

調理を行っている最中(火がついている最中)に、このModをゲームから外さないでください。
Modを外す時は、かならず調理を終わらせてから、できればBBQセットをすべて「片付けて」から外すようにしてください。
(BBQセットを片付けるには、BBQセットをアクティベートしてメニューから「片付ける」を選んでください)

【2014.5.31追記】
またこのModを途中で外した場合、Papyrusのログには「warning」および「Cannot open store for class...」というスクリプトが見つかりません的な(missing file?)注記がロード時に記載されるようになります。
(以下の10種のスクリプト名が残るかと思います)
BBQcookingQuestScript
BBQcookingQuestFoodAlias
BBQrecipeBook
bbqrecipeactorref
bbqactorrefscript
bbqcontrol
QF_BBQinit_0100231F
BBQinitQuestAlias
QF_BBQreplace_0100692E
QF_BBQgiveme_010063CB
これらのスクリプトは、このModで使われている「クエスト」に付随しているものです。
なんとかこの警告が出ないようにできないものだろうかと思って色々試してみたのですが、クエストが終了してようがまだ始まっていなかろうが、どちらにせよ形跡は残ってしまうみたいでして、少なくとも今のおばちゃんにはどうすることもできませんでした。
これらの警告がログに残るようになっても、調理さえ正常終了して外せばゲームの進行や環境に影響があることはないと思いますが、もちろん100%の保証は致しかねますので、ご納得の上お試しください。

・調理中に移動したりファストトラベルしたりすると、安全のためBBQの処理はすべて停止します。
たとえそれが同じ家の中(たとえばHearthfireのお家の地下室など)でも、別セルとなる場所への移動であれば停止しますので、調理中は火の前から離れないようにしてください。

・BBQセットを紛失してしまった場合、もしくはもう一台欲しいという場合は、コンソールコマンドで、

startQuest BBQgiveme

と入力してください。BBQセット一台と取扱説明書一冊をもう一組さしあげます。

BBQセットは何台でも所持可能ですが、同時に調理が可能なのは5台までです。
BBQセットを複数配置する時は、一台ずつていねいに行ってください。
また取扱説明書がインベントリ内に複数個ある場合、初回ロード時にレシピ追加メニューが出ないことがあります。その場合は再度インベントリからドロップしなおしてください。